BLOG

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 知財情報
  4. 知財情報を経営に活かすIPランドスケープとは

知財情報を経営に活かすIPランドスケープとは

 知財情報を経営に活かすIPランドスケープという考え方が脚光を浴びています。例えば、同名の書籍が発行されていたり、セミナーが関東を中心に開催されていたりします。また、あまり知られていませんが、「IPランドスケープ」という商標登録がなされていたりします。

 このIPランドスケープとは、一言でいうと

「特許情報×市場情報の視える化」

となります。

特許マップとの違い

 従来の特許マップというのは、自他社の特許出願状況をマップ化して出願件数や出願している技術領域を視える化するというものでした。

 それに対して、IPランドスケープでは、ここに市場情報を付加し経営層が事業の方向性・提携先などを決めるために役に立つ情報を盛り込んだものになります。

 従来の特許マップでは、手薄な技術領域や出願件数の大小は把握できるものの、手薄な技術領域が今後市場としてどのように伸びていくor衰退していくのかという点を議論の土台となっていませんでした。

IPランドスケープは特別なものか?

 企業の知財部では、特許マップを作っておしまいということはなく、従来から市場状況を加味して知財戦略を立てています。知財戦略という言葉がIPランドスケープと名前を変えたという印象です。

 実際に大企業では、このIPランドスケープを用いて提携先や出資先を選定したりと活用されています。

IPランドスケープは知財部の仕事

 IPランドスケープは、従来の特許マップの延長にあるため、特許事務所よりも企業の知財部や特許調査会社の方が多くの知見を有していると考えています。IPランドスケープにご興味のある方は、特許調査会社や当社のような知財部機能を提供している会社にご相談いただくと良いかと思います。

関連記事